オタク業界をビジネス的な目線で見てみた

オタク業界をいろんな角度で見て書いてみたり。自分の好きなもの近辺の話をしてみたり。時には婚活してみたり。

うたプリとラブライブに見るコンテンツの消費の違いから考える"うたプリの終焉"

やっと、ラブライブを見ています。

初めてのちゃんとアニメを見て、やっと登場人物を把握。にこにーかわいいなぁと思っております。

 

ところで、私はうたプリ厨で2ndと3rdとライブもいけてて、超大好きっていうくらいなレベルです。グッズもかなり買っててちょっとかけた費用は考えたくないレベル。

そのうたプリの4thライブ(通称:プリライ)と2015年の同日にたまアリで5thライブを行うラブライブ

ラブライブを調べるうちに、同時期くらいにヒットした男女それぞれのアイドルもの作品。遠くから見ると同じカテゴライズに思えますが、魅力の源やコンテンツの楽しみ方のスタンスがまったく違うことに気づきました。

 

それを痛感させられたのが、このブログ記事。

μ's 3rd Anniversary LoveLive!で感じたこと - ごまだれ

 

兼任の人もいるにはいますが、私はうたプリファン側から感じる、うたプリの限界点とその原因について方ってみたいと思います。

続きを読む